英語の勉強に終止符を、マンツーマン英会話
24/7English英語のフレーズを覚えておけば、最低限の意思表示をすることは可能です。
また会話をテンポよく行うためにも、フレーズを覚えておくことはコミュニケーションを取るうえで必須です。
そこでこの記事では、そのまま会話に使えるフレーズを紹介します。
ぜひ何度も声に出して、実際のコミュニケーションでパッと使えるように練習しておきましょう。
この章では、あいさつに使える英語のフレーズを紹介します。
How are you?
「元気ですか?」
定番の挨拶ですが、やはりよく使われるフレーズです。
Long time no see.
「久しぶり」
例えば友人と久しぶりに会った時などで声をかける際に使います。
Good to see you!
「会えてうれしいよ」
会えて嬉しいという気持ちを表現する際に使います。
You look great.
「元気そうだね」
相手の元気そうな表情やしぐさを見て、あいさつする際に使えるフレーズです。
Nice to meet you.
「会えてうれしいです」
初対面の人と会った時に使うフレーズです。
I’m so pleased to meet you.
「お会いできて光栄です」
初対面の人により丁寧にあいさつをしたい場合に使えるフレーズです。
It’s good to see you again!
「また会えてうれしい!」
初対面ではない人に会ったときに使えるフレーズです。
次に、会話を始めるきっかけとして使えるフレーズを紹介します。
What’s up?
「調子はどう?」
You look different.
「雰囲気変わったね」
You look sleepy.
「眠そうだね」
You look ~ で、相手の状態や様子を伝えるフレーズとして使えます。
What a coincidence.
「すごい偶然だね」
例えば旅行先でたまたま友人とばったり出くわした時などに使えます。
What are you doing here?
「ここで何しているの?」
Are you having fun?
「楽しんでる?」
例えばパーティや飲み会などで、相手に一声かける際に使えます。
What’s your name?
「お名前は?」
What do you do?
「どんな仕事をしているの?」
What do you do for a living?という場合もあります。
Where are you from?
「どこ出身ですか?」
It’s got really hot all of a sudden!
「急に暑くなってきたね」
How was your weekend?
「週末どうだった?」
Could you give me a hand?
「手伝っていただけますか?」
Can you give me a hand?よりも丁寧な表現になります。
What’s wrong?
「どうしたの?」
何かあったのかを心配するニュアンスのフレーズです。
How are you doing?
「調子どう?」
How’s your family?
「家族は元気?」
初対面の人に家族を聞くことは失礼に当たる場合もあるので、気の知れた友人や親友に対して使いましょう。
How’s your job doing?
How’s your work going?
「仕事の調子はどう?」
What have you been up to?
「最近どうしてた?」
What’s new?
「何か変わったことない?」
How’s everything?
「元気にやってる?」
How was it?
「どうだった?」
続いて、会話の最中の相槌に使えるフレーズを紹介します。
Let me see.
「えーっと…」
Sounds good!
「いいね!」
I got it.
「わかったよ」
Excuse me?
「(聞き取れなかったのでもう一度聞かせてもらえますか?という意味の)すみません」
I see.
「なるほど」
I hope not.
「そうじゃなきゃいいけど」
Couldn’t be better.
「すごく元気だよ」
Not much.
「(調子を聞かれたときの返答として)ぼちぼちだよ」
Not too bad.
「(調子を聞かれたときの返答として)悪くはないね」
Same as usual.
「(調子を聞かれたときの返答として)相変わらずだね」
No problem.
「いいよ(問題ないよ)」
That makes sense.
「そうゆうことね」「なるほど」
相手の話を聞いて理解できたときに使います。
You’re welcome.
「どういたしまして」
My pleasure.
「光栄です」
It’s nothing.
「どうってことないよ」
Anytime!
「お安い御用だよ」
自分が何かをしてあげた相手からお礼を言われたときに使えるフレーズです。
That’s OK.
「構いませんよ」
I do everything.
「(これ全部あなたが一人で全部やっているの?みたいな質問に対して)全部自分でやってるよ」
It’s alright.
「大丈夫」
It happens.
「よくあることだよ」
Uh-huh.
「うんうん」「ふむふむ」「ほうほう」
相手の会話を邪魔せず、相槌をうつ際に使います。
Is that so?
「そうなの?」
Exactly.
「その通り」
Oh my god!
「なんてこった!」
ネガティブなことに対しては「god」ではなく「godness」を使う場合があります。
No way.
「うそ!」「ありえない!」
What the hell!
「信じられない!」「マジかよ!」
信じられない、腹立たしい、感動、同情といったニュアンスがあります。
Seriously?
Really?
Is that true?
「本当?」
And then?
「それで?」
Right.
「そうだね」
I can’t believe it.
「信じられない」
That’s funny!
「面白い!」
That’s amazing!
「すごい!」
Awesome!
「やばい!」
素晴らしい、かっこいい、最高といったニュアンスを表現する言葉です。
You’re right.
「その通りだね」
I like your idea.
「それいいね」
I agree.
I think so.
「そう思う」
So what?
「何が言いたいの?」
No, thank you.
「結構です」
何かを断る表現をする際に使えるフレーズです。
Are you kidding me?
「冗談でしょ?」「ふざけないで」
相手がからかってきた時に使います。
How boring!
「つまんない!」
That’s unacceptable.
「それはあり得ない」
Give me a break.
「いい加減にしてよ」
Why are you so upset about?
「なんでそんなにイライラしているの?」
That’s a relief!
「よかった」
I’m relieved.
「安心したよ」
Phew.
「やれやれ」
Thank goodness!
「ほっとしたよ」
That’s good to know.
「それを聞いて安心したよ」
Relax!
「落ち着いて!」
Let’s not talk about it.
「その話はしないで」
Eww!
「気色悪い!」
Yuck!
「気持ち悪い!」
It’s piece of cake.
「そんなの簡単だよ」
I’d rather not.
「どちらかというとやりたくないな」
I know you.
「お見通しだよ」
I’m in!
「よし乗った!」「それやろうよ!」
会話の終わり際に使えるフレーズを紹介します。
Have a nice day!
「よい一日を!」
Keep in touch.
「また連絡ちょうだいね」
See you later.
「またね」
フランクな感じで、男性が男性の友達に対して「See you later man.」という場合もあります。
It was nice meeting you.
「お会いできて良かったです」
Have fun!
「楽しんでね!」
Enjoy the trip.
「旅行、楽しんでね」
Have a fabulous birthday!
「誕生日、楽しんでね!」
I’m off.
「行ってきます」
Keep it up!
「頑張ってね!」
Take care.
「じゃあね」「体に気をつけてね」
How come?
「どうして?」
理由を聞くフレーズとして使います。
ビジネスシーン(仕事時)に使えるフレーズを紹介します。
I’m sorry, but I’m going to be 10 minutes late.
「すみません、10分遅れます」
I’ll be there in about 10 minutes.
「あと10分で着きます」
I’m taking sick leave today.
「本日は体調不良のため休みを頂きます」
I’ll be going straight to a client’s office.
「本日はクライアントのところに直行します」
I’m going straight home from a client’s office.
「本日はクライアントのオフィスから直帰します」
I won’t be stopping by the office tommorow.
「明日は直行直帰です」
I’m leaving now. See you tomorrow.
「お先に失礼します」
Have a good weekend! See you monday.
「良い週末を!また月曜日に」
Do you have a moment?
「今お時間宜しいですか?」
作業中の相手に声をかける際に使えるフレーズです。
Sorry, I’m a bit busy now.
「すみません、今ちょっと手が離せません」
I need your advice.
「相談があるのですが」
May I ask you a question?
「質問しても宜しいでしょうか?」
Let me ask you something.
「ちょっとお聞きしたいのですが」
Is there anything bothering you?
「何か困っていることある?」
I’ll report as soon as I know.
「分かり次第すぐ報告します」
I’ll be in touch.
「またご連絡します」
It’s payday today!
「今日は給料日だ!」
She has temporarily left her seat.
「(彼女は)ただいま席を外しています」
He has already left the office.
「(彼は)本日は退社しております」
Shall I have her call you back later?
「後程折り返しお電話いたしましょうか?」
I’ll call you later.
「またかけ直します」
There was a call from Mr. Tanaka.
「田中さんからお電話がありました」
Sorry, you are breaking up.
「恐れ入りますが、電波の状況が悪いようです」
相手と電話していて、電波が悪くて声が聞き取りづらい時に使えるフレーズです。
Could you say that again?
「もう一度おっしゃっていただけますか?」
I apologize for my late reply.
「返信遅れて申し訳ありません」
I’m taking a paid holiday tomorrow.
「明日有休をとります」
英語のフレーズを覚えておくだけでも、ある程度の意思疎通を図ることは可能です。
またテンポよく会話をして、円滑なコミュニケーションをしていくためには、如何にフレーズを覚えているか(実践で使えるか)もとても重要です。
なので、頭を使わなくてもスラスラと口から出てくるように、紹介した英語のフレーズを口に出して、何度も練習してみて下さい。
またフレーズはまだまだたくさんあるので、書籍でフレーズ集を買ってみたり、Youtubeでフレーズ紹介を見てみたり、自分の中のフレーズをどんどん溜めていきましょう。
もしあなたが正しい文法や表現を身に着けたいのであれば、英会話教室で学ぶことをおすすめします。
私たちが運営している英会話教室『24/7English』では、あなたの興味や目的に合わせたオリジナルのレッスンが受けられます。ぜひ検討してみて下さい。
フレーズ集 きれいな英語の文章に触れて、英語力を高めよう。…
英語を読んだり話したりする上で、一つのハードルは「文章を理解する・文章で表現する」ことではないでしょうか。英語の文章を読 続きを読むフレーズ集 TOEICの点数の目安について転職や就職に必要な目安点数をご紹介…
「TOEICの点数(スコア)は、どれくらいを目指せば良いのか?」 「TOEICで点数が出たけど、どれくらいのレベルなのか 続きを読むフレーズ集 海外ドラマで英語を勉強する時の4つのポイント|レベル別お薦めドラマも紹介…
海外ドラマは、英語の勉強に適しています。ドラマは日常的な会話が多く使われているため、実践的な英語表現やフレーズを学ぶのに 続きを読むフレーズ集 英語の動詞の基本、活用方法など
英語を学ぶ上で欠かすことが出来ないものの一つが「動詞」です。 英語は基本的に、動詞のないセンテンスはありません。動詞はと 続きを読むフレーズ集 かっこいい、を意味する英語表現とそのニュアンスの違いについて…
「“かっこいい”を表す英語って、どんなものがあるかな?」 という疑問に答えます。 「かっこいい」を表す英語は「クールガイ 続きを読むフレーズ集 英語学習に効果的!英語で日記をつける時の留意点と使えるフレーズ…
英語力を身につけたいと思ったら、毎日少しずつでも英語に触れるようにするのがおすすめです。そんな毎日の習慣として「英語で日 続きを読むフレーズ集 英語での日付の書き方
英語での日付の書き方は、「アメリカ式」と「イギリス式」の2つの書き方があります。違いは「年月日の順序」なのですが、慣れて 続きを読むフレーズ集 英会話で質問するにはどう表現すればよい?上手に質問をして英会話を弾ませよう…
英会話で円滑なコミュニケーションをとるためには、「質問力」に磨きをかけたいものです。 なぜなら、コミュニケーションは「質 続きを読むフレーズ集 日常生活で使える!略語を覚えてフランクな英語を使いこなそう…
略語というと若い人たちの間で使われている言葉のイメージがあるかもしれません。しかし英語圏では比較的年齢層に関わらず広く略 続きを読むフレーズ集 これでバッチリ!日常会話に使える英語のフレーズ…
英語を勉強していて多くの人が一度はつまずくのが「英語での日常会話が話せない、聞き取れない」というものです。文法や語彙力な 続きを読むオンラインでも実施中!無料カウンセリング予約