英語の勉強に終止符を、マンツーマン英会話
24/7English日常会話レベルの英会話であれば、独学でも身に着けることが出来ます。ただ、独学だからこその注意点もあります。
当然、間違った英語は身に着けたくないと思います。そこでこの記事では、英会話を独学で学ぶときの注意点と、独学におすすめの方法を紹介します。
もしあなたが独学で英会話を身に着けようとしているのであれば、参考にしてみて下さい。
英会話を独学で学ぶときの注意点は、「間違った発音が身についてしまうこと」と「丁寧表現を間違えて覚えてしまう」ということです。
もし第三者にアドバイスしてもらわずに、完全に1人で英会話を勉強するのであれば、自分の発音が正しいのか間違っているのかを判断できません。
例えば「クラッシュ」と読む単語は、「clash」「crash」「crush」と3つありますが、あなたはこれらをそれぞれ正しく発音することが出来るでしょうか?
もちろん実際の会話では文脈によって判断出来る場合もありますが、間違った発音をしてしまうと、相手に誤解を与えたり、間違った内容を伝えてしまったりすることがあります。
また、独学で「丁寧な表現」を身に着けたと“思っていても”、実は間違って身に着けている場合があります。
たとえば、「~をしてください」という表現に「Please ~」という英語がありますが、「~してよ」というぶっきらぼうな頼まれ方をしていると感じる人もいます。
そのように、自分が丁寧だと思っている表現を実際の英会話で使った時に、もしかしたら相手を不快にさせてしまうかもしれません。
そのように注意点はあるのですが、日常会話レベルの英会話であれば、独学で身に着けられる人がいることも事実です。
なのであなたが英会話を独学で勉強する場合は、とくに「正しい発音を身に着ける」ことと「丁寧な表現を正しく覚えること」を意識してみて下さい。
続いて、英会話を独学で学ぶ方法を8つ紹介します。
英語力を身に着けるのであれば、毎日少しでも良いので英語に触れるようにすることが大切です。使われない筋肉は衰えていくのと同じで、英語も使い続けることで上達していきます。
「英語で日記をつけること」は、毎日の習慣としておすすめです。自分の1日を振り返ればよいだけなので書きやすいですし、続けやすいです。
実際、私たちが運営している英会話教室『24/7 English』も通われるお客様におすすめしている勉強法でもあります。
詳しくは以下の記事で解説しているので、参考にしてみて下さい。
>英語学習に効果的!英語で日記をつける時の留意点と使えるフレーズ
「英語の聞き流し」はそれだけで英語がペラペラと話せるわけではありません。なぜなら、聞くことと話すことは全くの別物だからです。
しかし、英語力アップに全く効果がないわけではありません。私たちは、そもそも聞き取れない音は発音できないと言われています。逆に言えば、正しい発音を身に着けたいのであれば、正しい発音を聴きとれるような「耳」に鍛える必要があるということです。
以下の記事では、英語の聞き流し学習について詳しくお伝えしています。参考にしてみてください。
>ただ聞き流すだけでは効果がない?英語の聞き流しで最大限効果を発揮するための方法
声を出して英文を読む「音読」は、英語力アップに欠かせない勉強法です。リスニングスキルやスピーキングスキルだけではなく、読解力を鍛えることも出来ます。
また、単語と単語をつなげる際の発音の仕方や、英語独特のリズム、また正しい表現なども身に着けることが出来ます。
おすすめの音読方法は、実際の英語音声を聞いた後でリピートしながら同じように発音をする、というものです。
それ以外にも音読による英語勉強法を以下の記事で紹介しているので、参考にしてみて下さい。
>音読で英語力アップ!養われるスキルと、学習効率を上げるために重要なこと
英字新聞は、海外のニュースを知ることが出来るだけではなく、語彙力やリーディングスキルを鍛えることが出来る学習教材です。
ただ、英字新聞をぼーっと眺めていても英語力は磨かれません。また、日本語の新聞でも全ての記事を100%理解するのは大変なように、英字新聞も全てを理解するのは大変です。
なので、自分が興味があるテーマの記事を読んだり、自分が理解できそうなテーマを読んだりすることから始めるのがおすすめです。
多読とは文字通り、たくさんの英文を読むことです。読むものは何でも良くて、新聞でも小説でも、漫画でも絵本でも構いません。
多読を行うことで、リーディングのスピード向上やTOEIC試験の成績アップにつながるという研究結果もあります。
「英文をたくさん読む」だけなので、誰にでも出来ますし、実践しやすいのでおすすめです。またネットを使えば、無料で実践できます。
上記の「多読」でもお伝えしたように、絵本を読むことで英語力をアップさせることは可能です。
絵本は子供向けという気がしますが、大人が英語を学習する時にも活躍してくれる教材です。
また絵本は表現がシンプルで、絵やイラストと一緒に単語が紹介されるので、「難しくて分からない!」と挫折することなく続けられるというメリットがあります。
ただ、絵本をぱらぱらとめくるだけでは意味がありません。
以下の記事で絵本を使った英語力アップの方法をお伝えしているので、参考にしてみて下さい。
英語の歌を使うことで、以下のように英語力アップにつながります。
中学や高校の教科書を使った英語学習方法もおススメです。
「中学と高校で6年間勉強しても英語が話せない」という人がいることから、「英語の教科書」と聞いても、本当に役に立つのか分からないかもしれません。
しかし英語の教科書は、市販されている一般の英語書籍や教材よりも、はるかに高いクオリティを持っています。
というのも、教科書は文部科学省の検定を合格するために何度も修正を繰り返して作られていますし、また制作にあたって大学教授やネイティブの専門家などの「英語のプロ」が何十名も携わっているからです。
また、中高の英語では4技能「話す、聞く、読む、書く」がバランスよく身に着けられるように構成されていますし、教科書にまつわるワークブックや付属CDなども市販されているので、英語力を底上げしたいのなら非常にオススメです。
冒頭でお伝えしたように「正しい発音」や「丁寧な表現」も、教科書を通じて身に着けることは可能です。
日常会話レベルの英会話であれば、独学でも身に着けることは出来ます。
ただその際は、「間違った発音」や「間違った表現」を覚えてしまわないように注意が必要です。ボディランゲージで乗り切れることもありますが、間違った英語は時に相手を不快にさせてしまうことがあります(それでも失敗を恐れないことが上達の秘訣ですが)。
また、独学でもある程度の英語力を身に着けることは出来ますが、正しい発音や実際の英会話を身に着けるのであれば、プロにアドバイスしてもらうのがやはりおすすめです。
もしこの記事でお伝えした方法を実践しても続かなかったり、また思うように成果が出ないと感じたりした場合は、私たちが運営する『24/7English』の無料カウンセリングにぜひお越しください。
リスニング・スピーキング 英語の有名な格言・名言を文法的な解説を踏まえて紹介…
この記事では、英語の有名な格言・名言について「モチベーション」「人間関係」「仕事」「人生」に関するものを紹介します。 格 続きを読むリスニング・スピーキング 英語絵本を読むことは、年齢を問わない学習方法?…
「英語の絵本を読むのって、英語の習得に役立つのかな?」 という疑問に答えます。 結論から言うと、英語の絵本を読むことは英 続きを読むリスニング・スピーキング オンライン英会話で聞き取れない理由とは?英会話を身につける近道とは?…
「オンライン英会話で、相手の英語が聞き取れない時はどうすれば良いんだろう、何て返せば良いんだろう」 そのような悩みに答え 続きを読むリスニング・スピーキング もう怖くない!英語のスピーチを成功させるためのコツ…
英語でのスピーチは苦手意識を持っている方も少なくないのではないでしょうか。人前で英語を喋るだけでも緊張するのに、きちんと 続きを読む英文法 英語の前置詞の種類をイメージを交えて解説
英語の前置詞、使いこなすの難しいと感じていませんか? 数が多いですし、日本語感覚とは違うので覚えるのも大変かもしれません 続きを読むリスニング・スピーキング マンツーマン英会話教室を選ぶ際に知っておきたい7つの比較ポイントを詳しく解説!…
「マンツーマン英会話教室を比較する時は、どんなポイントを見ればよいだろう?」 「マンツーマン英会話教室を比較しても、自分 続きを読む英文法 英語の教科書は大人になってからも使える教材…
中学や高校の英語の教科書は、大人になってからも使える学習教材です。 もしあなたが「中学と高校で6年間勉強しても英語がうま 続きを読むリスニング・スピーキング 週1回の英会話レッスンで効果を最大化させる方法…
週1回の英会話レッスンの効果は、当然何も学習しないよりも英語力を上達させる効果はあるでしょう。 しかし、週に1度だけ英会 続きを読むリスニング・スピーキング マンツーマン英会話教室のメリット
「マンツーマン英会話のメリットって何だろう?」 「マンツーマン英会話とグループレッスン、それぞれのメリットやデメリットが 続きを読むリスニング・スピーキング 英会話講師が教えるTOEIC勉強方法完全版…
「TOEICはどうやって勉強すれば良いんだろう?」「効率的なTOEICの勉強方法が知りたい」 そのような悩みに答えます。 続きを読むオンラインでも実施中!無料カウンセリング予約