カテゴリから記事を探す

英文法 英語での日付の書き方

英語での日付の書き方は、「アメリカ式」と「イギリス式」の2つの書き方があります。

違いは「年月日の順序」なのですが、慣れていないと混乱するかもしれません。

そこでこの記事では英語での日付の書き方について、アメリカ式とイギリス式の違いを紹介しながら、実際の表記の仕方についてもお伝えしていきます。

もし日付を英語で書く場合は、参考にしてみて下さい。

アメリカ式とイギリス式の書き方の違い

アメリカ式とイギリス式の日付の書き方の違いは、「年月日の順序」です。

アメリカ式では「月/日/年」の順序で書き、「2019年6月27日」であれば「6/27/2019」と表記します。

一方、イギリス式では「日/月/年」の順序で書き、「2019年6月27日」であれば「27/6/2019」と表記します。

どっちがどっちだったか忘れてしまった時は、「アメリカは月に最初に行った(月を先に書く)」という言葉を思い出してみて下さい。

また、アメリカ式もイギリス式も「カジュアルな書き方」と「フォーマルな書き方」の2通りがあります。

カジュアルな書き方

2019年6月27日の場合
 アメリカ式  「6/27/2019」
年を省略して「6/27/19」「6/27/’19」でも良い。
 イギリス式  「27/6/2019」
年を省略して「27/6/19」「27/6/’19」でも良い。

家族や友人など、親しい間柄でやり取りする場合は、上記のようなカジュアルな表記を使いましょう。

フォーマルな書き方

一方、英語での日付のフォーマルな書き方は、以下のよう「/(スラッシュ)」を使わずに表記します。

2019年6月27日の場合
 アメリカ式  June 27th, 2019
日付の後に「,(カンマ)」を入れる。日付の「th」を省いて「June 27, 2019」でも良い。
 イギリス式  27th June 2019
アメリカ式と違い「,(カンマ)」入れない。日付の「th」を省いて「27 June 2019」でも良い。

ビジネスシーンやかしこまった場などは、上記のフォーマルな表記を使いましょう。

続いて、英語での日にちの表記についてお伝えします。

英語での日にちの表記

英語での日にちの表記は、アメリカ式もイギリス式も同じです。

「first」「second」「third」と読む日にちに関しては、それぞれ数字の後に「st」「nd」「rd」と付けます。それ以外は、数の後に「th」をつけます。

以下、改めて頭に入れておいてきましょう。

 日にち  表記  読み方</th
 1日  1st  first
 2日  2nd  second
 3日  3rd  third
 4日  4th  fourth
 5日  5th  fifth
 6日  6th  sixth
 7日  7th  seventh
 8日  8th  eighth
 9日  9th  ninth
 10日  10th  tenth
 11日  11th  eleventh
 12日  12th  twelfth
 13日  13th  thirteenth
 14日  14th  fourteenth
 15日  15th  fifteenth
 16日  16th  sixteenth
 17日  17th  seventeenth
 18日  18th  eighteenth
 19日  19th  nineteenth
 20日  20th  twentieth
 21日  21st  twenty first
 22日  22nd  twenty second
 23日  23rd  twenty third
 24日  24th  twenty fourth
 25日  25th  twenty fifth
 26日  26th  twenty sixth
 27日  27th  twenty seventh
 28日  28th  twenty eighth
 29日  29th  twenty ninth
 30日  30th  thirtieth
 31日  31st  thirty first

英語での曜日の表記

続いて、英語での曜日の表記についてもこれを機に見ていきましょう。

アメリカ式もイギリス式も、曜日は「年月日」の前に置きます。

  • Thursday, June 27th, 2019(アメリカ式)
  • Thursday, 27th June 2019(イギリス式)

以下のように略語が使われることもあります。ただ、口語では略さずに発音します。

 曜日  表記  略語
 日曜日  Sunday  Sun.
 月曜日  Monday  Mon.
 火曜日  Tuesday  Tue. 「Tu.」「Tues.」でもOK
 水曜日  Wednesday  Wed.
 木曜日  Thursday  Thu. 「Thurs.」「Thur.」「Th.」でもOK
 金曜日  Friday  Fri.
 土曜日  Saturday  Sat.

英語での月の表記

次は、英語での月の表記です。

それぞれに略語がありますが(「May」は例外)。フォーマルなシーンでは略さないのが一般的です。

 曜日  表記  略語
 1月  January  Jan.
 2月  February  Feb.
 3月  March  Mar.
 4月  April  Apr.
 5月  May  May(略さない)
 6月  June  Jun.(略さない場合もある)
 7月  July  Jul.(略さない場合もある)
 8月  August  Aug.
 9月  September  Sep. 「Sept.」でもOK
 10月  October  Oct.
 11月  November  Nov.
 12月  December  Dec.

カンマとピリオドの使い方

英語での日付の書き方では「,(カンマ)」と「 . (ピリオド)」を使うことがありますが、ここでそれぞれの使い方について見ていきましょう。

 「,(カンマ)」  「 . (ピリオド)」
 アメリカ式  曜日と日にちの後ろに「,(カンマ)」を入れる。
ex)Thursday, June 27th, 2019
 月や曜日を略語で表記する際に「 . (ピリオド)」を使う。
ex)Thu. Jun. 27th, 2019
 イギリス式  曜日の後ろに「,(カンマ)」を入れる。
ex)Thursday, 27th June 2019
※日にちの後ろには入れない
 月や曜日を略語で表記する際に「 . (ピリオド)」を使う。
ex)Thu. 27th Jun. 2019

月日の読み方

英語での月日の読み方は、たとえ略語であっても省略せずに読むのが基本です。

またイギリス式のみ、日にちと月の間に「of」を入れて発音するのが一般的です。

 日付  読み方
 アメリカ式  Thu. Jun. 27th, 2019  Thursday, June twenty seventh, twenty nineteen.
 イギリス式  Thu. 27th Jun 2019  Thursday, twenty seventh of June, twenty nineteen.

日付とともに用いられる前置詞について

日付とともに用いられる前置詞は「on」です。

「on June 27th, 2019(2019年6月27日に~)」のように使います。

時間やタイミングを表す前置詞には、他にも「at」や「in」がありますが、日付には使用しません。

「at」は「at ten.(10時に)」というように特定のタイミングを指すのに使い、「in」は「in December.(12月中に)」というように長い期間を指す場合に使います。

アメリカ英語でもイギリス英語でも、日付の前には「on」を使っていきましょう。

以上、英語での日付の書き方についてお伝えしました。

まとめ

英語での日付の書き方は、アメリカ式とイギリス式で異なります。

アメリカ式では、「月/日/年」の順で「June 27th, 2019(2019年6月27日)」のように書きます。

イギリス式では、「日/月/年」の順で「27th June 2019(2019年6月27日)」のように書きます。アメリカ式と違って、日にちの後ろに「 , (カンマ)」はいれません。

また、友人や家族などカジュアルなやり取りをするシーンでは、「/(スラッシュ)」を使って表記することもあります。例えばアメリカ式だと「6/27/2019」、イギリス式だと「27/6/2019」のように書きます。

そのようにアメリカ式とイギリス式で書き方が違うので、この記事を参考にして、正しい書き方を身に着けていきましょう。

もしあなたが正しい文法や表現を身に着けたいのであれば、英会話教室で学ぶことをおすすめします。

私たちが運営している英会話教室『24/7English』では、あなたの興味や目的に合わせたオリジナルのレッスンが受けられます。ぜひ検討してみて下さい。

まずは無料カウンセリングにお越しください!

英会話に興味があり、始めることを迷われている方は、その時間に一度無料カウンセリングにお越しください。
お悩みや今の英会話レベル、今後の勉強方法などご提案いたします。